女性活躍推進
Promotion of active participation of women

株式会社トーキン 行動計画
全ての社員が、能力を十分に発揮できる職場環境の実現を目指し、以下のとおり行動計画を策定いたしました。
- 1.計画期間
- 2021年4月1日~2024年3月31日
- 2.当社の課題
- (1)採用段階での女性社員の応募が少なく、会社全体から見ても女性比率が低い。
(2)女性企画開発職の定着率が低く、女性管理職の育成が進まない。
- 3.目標と取組内容・実施時期
-
-
【目標1】 採用者に占める女性割合を25%以上とします。
<取組内容>
2021年 4月~
技術系の女性の応募を増やすため、会社説明会等の内容を見直します。女性社員と女子学生との意見交換会の開催する等、就業に対する疑問・質問にお応えする機会を設けます。
2022年 4月~
女性が活躍できる会社である事を知っていただくため、工場見学会、会社説明会、インターンシップ等を積極的に開催いたします。 【目標2】仕事と子育ての両立を支援するため、以下のとおり取組みます。
1.育児休業者に対する休業前・休業中・復帰前後の支援を強化します。<取組内容>
2.時間外労働の削減に努めます。
2021年 4月~
妊娠中・休職前・復職前後の各タイミングで、本人とのヒアリングを行い、不安要素の払拭に努めます。
2021年 4月~
各種人事・勤務制度を紹介し、仕事と育児を両立できる働き方をアドバイス、サポートします。
・従業員全体で各月平均15時間以内<取組内容>
2021年 4月~
部門内で、業務状況の情報共有や業務の優先順位・業務分担を見直す等、マネジメントを徹底します。
2021年 4月~
毎月、時間外労働が増えている対象者を職場へ通知し、対策を依頼するとともに削減へ向けて取組みます。
-
女 性 の 活 躍 状 況
(2021年4月1日現在)
過去1年の採用者に占める男性・女性の割合
(男 性) |
(女 性) | |
管理職 | 100.0% |
0% |
企画開発職 | 88.9% | 11.1% |
技能特務職 | 100.0% |
0% |
業務職 | 0% |
0% |
期間従業員 | 0% |
0% |
過去1年の男女別中途採用の実績
(男 性) | 11人 |
---|---|
(女 性) | 1人 |
男女別平均勤続年数
(男 性) | 25.4年 |
---|---|
(女 性) | 23.2年 |
管理職に占める女性の割合 : 3.8%